私たち音更電設の仕事は、
出来あがった電気をみんなの家に配ること。
町内の電灯を新しく取り替えて、
暗い夜も足元を明るく照らします。
地域の安全や、家族だんらんのなかに、
毎日あたたかい光の電気が届きますように。
雨の日も雪の日も、
安心してみんなが電気を使えるよう、
音更電設は今日も現場に向かいます。
社内の雰囲気がわかる年間行事や先輩の声などが掲載されている会社案内はこちらのPDFをご覧ください。
中途採用:配電工(見習い)/電気工事士 こちらの求人ページから
2026年3月卒はジョブキタ就活サイトからお申し込みください
この度は、弊社ウェブサイトへのアクセス、誠にありがとうございます。
弊社は昭和51年4月に創業して以来、株式会社北海電工様の協力会社として、架空配電線設備工事を中心に、建柱工事、高圧受電設備工事など、電気設備工事に専念してまいりました。
現代においては、IoT技術の進化などにより電気が生活に欠かせないエネルギーとして重要性を増しています。私たちはその重要な役割を理解し、安定的な電気供給のために全力を尽くしています。
音更電設株式会社は、責任ある役割の需要に応えるため、安全体制の徹底と施工技術の向上に努め、地域社会と共に成長してまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
音更電設株式会社 代表取締役 田中 真希子
会社名 | 音更電設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒080-0312 北海道河東郡音更町南鈴蘭南2丁目5番地 |
連絡先 | 電話:0155-31-1711 / FAX:0155-30-1711 |
創業 | 1976年[昭和51年]4月13日 |
資本金 | 2,000万円 |
役員 |
|
建設業 許可番号 |
北海道知事許可(般-2)十 第 02201 号 電気工事業 |
経営理念 |
|
社是 |
|
有資格者 |
|
1976年[昭和51年]4月 | 資本金250万円にて創業。創業者 故 斉藤進 以下4名にて発足。 |
---|---|
1984年[昭和59年]12月 | 700万円増資 |
1988年[昭和63年]1月 | 十勝管内電気業者4社を吸収合併 |
1988年[昭和63年]3月 | 決算期8月31日から4月30日に変更 |
1995年[平成7年]11月 | 50万円増資 資本金1,000万円 |
1999年[平成11年]5月 | 1,000万円増資 資本金2,000万円 |
2004年[平成16年]4月 | 代表取締役 高井 泰嘉 就任 |
2023年[令和5年]7月 | 前代表取締役 高井 泰嘉 辞任 代表取締役 田中 真希子 就任 |
事業内容 | 架空配電線設備工事・高圧受電設備工事・建柱工事・地中埋設管路工事・高圧防護管取付 等 |
---|---|
所属団体 | 十勝電気工事業協同組合/ 音更町電業協会/音更町商工会 |
関連会社 | 株式会社ホームライフシステム十勝(交通誘導警備業) |